| 1986年 | K3 | Kシリーズの最初のモデル。6音ポリシンセ。 | 
| K3M | K3のラック音源バージョン。 | |
| 1987年 | K5 | デジタル16音ポリシンセ。 | 
| K5M | K5のラック音源バージョン。 | |
| 1988年 | K1 | 低価格なデジタル16音ポリシンセ。 | 
| K1M | K1のラックマウントも可能なデスクトップ音源バージョン。 | |
| K1R | K1のラック音源バージョン。 | |
| 1989年 | K1II | K1のバージョンアップ版。 | 
| K4 | 音源部が16bitになったデジタル16音ポリシンセ。 | |
| K4R | K4のラック音源バージョン。 | |
| 1990年 | KC10 SPECTRA | 低価格なマルチティンバー・デジタル10音ポリシンセ。 | 
| 1991年 | XS-1 | KC10 SPECTRAのハーフ・ラック音源バージョン。 | 
| 1992年 | XS-2 GMega | GM対応のハーフ・ラック音源。 | 
| 1993年 | K11 | GM対応のマルチティンバー・デジタル32音ポリシンセ。 | 
| XC-3 GMega LX | GM対応のハーフ・ラック音源。 | |
| KC20 GM SPECTRA | 低価格なマルチティンバー・デジタル10音ポリシンセ。 | |
| 1994年 | KC3 GM CAT | GM音源のミニ鍵盤28音ポリシンセ。 | 
| XC-1 GMouse | 電池駆動も可能な小型GM音源。 | |
| 1996年 | K5000W | 64音ポリのワークステーション。 | 
| K5000S | 32音ポリのワークステーション。 | |
| 1997年 | K5000R | K5000Sのラック音源バージョン。 | 
※発売年や概要は下記の書籍やHPを参考にしておりますが、一部、当方の誤認等で誤りがあるかもしれません。ご了承ください。
■参考書籍:「シンセサイザー・プログラミング」(リットーミュージック)
■参考HP:KAWAI(株式会社河合楽器製作所)